性同一性障がい、瑚心すくいの「私の小さな人生」

私、瑚心すくいが幼少から「性同一性障がい」と向き合ってきた事

LGBT働きやすく ハラスメント禁止に

社内や飲み会の場で、何気なく口にしたウワサやからかいの言葉が性的少数者LGBT)を追い詰める「SOGIハラスメント」が問題になっている。5月には職場でのパワーハラスメント防止を企業に義務付ける関連法が成立し、LGBTへの差別的な発言や嫌がらせなどSOGIハラへの対策も盛り込まれた。先行して対応する企業は少数派だ。多様な人材が働きやすい環境をつくる対応が問われている。

「お前ってアッチなんじゃないのか」

都内で会社員をしていたゲイの男性は飲み会のたびに、しぐさや容姿などを同僚や上司にからかわれていた。仕事に不満はなかったが、からかわれるのがつらくなり、男性は退職した。LGBTに関する法制度に詳しい寺原真希子弁護士は「悪意や敵意がなくても明確なSOGIハラだ」と指摘する。

SOGIハラとは、恋愛感情や性的関心が向かう先を示す性的指向(Sexual Orientation)と、自身が認識する性別を示す性自認(Gender Identity)の頭文字にハラスメントを付けた造語だ。性的指向性自認に関する差別的言動やいじめ、暴力などを指す。

5月に成立したパワハラ防止関連法の付帯決議には企業はSOGIハラに対策をとることが盛り込まれた。対策を講じない企業は厚生労働省から勧告を受ける可能性がある。

早ければ大企業は2020年4月、中小企業は22年4月にも防ぐための措置を義務付けられる。具体的な内容は今後出る指針で明らかになる見通しだ。専門家の間では「男女雇用機会均等法のセクハラ指針と同様のことが記されるだろう」(寺原弁護士)と考えられている。例えば就業規則の改定や、研修などでSOGIハラを防ぐための方針の周知や啓発、相談窓口の設置といった相談体制の整備、被害者へのケアや再発防止策などが想定されている。

これまで日本企業のSOGIハラ対策が取りあげられることは少なかった。被害を訴えることが自身の性的指向性自認を明らかにするカミングアウトに通じてしまうため、二の足を踏むケースが多いためだ。「会社が設けた窓口に相談がないから『ウチにはSOGIハラはありません』と主張する担当者がいますが、大きな間違い」と独立行政法人労働政策研究・研修機構の内藤忍副主任研究員は話す。

日本労働組合総連合会(連合)の調査によると、職場で約2割の人がLGBTに関する差別を見聞きしたと答えている。被害者は誰にも相談できず退職してしまうことが多く「経済的損失は大きいのに、対策の重要性を認識している人が少ない」(内藤氏)。

SOGIハラ防止には、きめ細かな配慮が求められる。LGBTの視点で、社内の制度を改めて点検する必要がありそうだ。例えば、同性カップルでも異性婚と同様の福利厚生手当を認める制度を設けている企業では、パートナーを同僚や上司に紹介することを手当を受ける条件としている場合がある。寺原弁護士は「不正な受給を防ぐ狙いがあると考えられるが、不必要なカミングアウトを強制しているとすればハラスメントにあたる」と指摘する。著名企業でも徐々に同性カップルにも様々な福利厚生手当を認める事例は増えている。ただ利用を表明するカップルは数少ないのが現状だ。

LGBT

カミングアウトを避けたい社員が利用しやすい制度をどう整えるか。アクセンチュア人事部の東由紀シニアマネジャーは「日本社会ではカミングアウトのハードルが欧米と比べても高い。実態を考慮した制度作りが必要」と話す。同社では自身の性的指向などを明らかにせずに人事制度や福利厚生の問い合わせができる。対応するのはヒトではない。ボット(AI=人工知能)だ。

日本オラクルでは、性的少数者が福利厚生制度を利用する際に最低限の情報開示で済むようにしている。例えば結婚祝い金を受け取る場合などは、人事部の担当者に伝えるだけで直属の上司には伝える必要がない。

日本たばこ産業JT)は、社内のハラスメント防止ガイドラインLGBTに対する差別的な言動を禁止することを明記している。常に受講できるオンライン講座も用意し、受講した人にはLGBTを支援する人だということを表すステッカーを配る。若手を中心に自主的な勉強会も開かれており、社内での理解が進んでいるという。人事部の多田羅秀誠次長は「様々な価値観を受け入れる雰囲気が社内で根付いてきた。新たなビジネスを生み出すことにもつながる」と話す。

企業にとってSOGIハラ防止の対応は就業規則の改定や相談窓口の設置といった「形式的な対応だけであれば難しくない」(寺原弁護士)。だが、本当に求められているのはLGBTの人々も含めて多様な人材が自分らしく働きやすい環境を提供することだ。予期せぬ人材流出を防ぎ、成長し続けるために必要な条件となりつつある。

(渋谷江里子 氏)

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。


個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人のご了解がある場合

・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。


アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。


広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。


当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人・瑚心すくいの裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人・瑚心すくいによって承認すべきでないと認められるもの。


免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。